Browse By

小出記念日本語教育研究会時代の記録


研究会について

本研究会は、日本語教育に多大な貢献をされた小出詞子先生(国際基督教大学名誉教授・姫路獨協大学名誉教授)の古稀をお祝いする会(1991年)が発端となり、1992年に発足した全国規模の研究会です。

現場と研究が一体となってこそ日本語教育の進展があるとの考えに基づき、現場からの研究の成果を発表する場、および、理論を追究する研究者が現場とどうつながるのかを問うなどの発表の場として、年に一回の研究論文集の発刊の他に、毎年夏に研究会を開催しています。

会員の特典

その年度の会費を納めた会員には以下の特典があります。

  • 研究会への参加・発表
    発表申込みの締切り:春(2~3月)。
    研究会:6月末~7月初め
    *参加費は会員無料、非会員2000円となります。
  • 論文集への投稿
    論文投稿の受付期間:7月25日から8月17日
  • 論文集とお知らせの受取り
    発表募集などのお知らせ:冬(12~1月)
    論文集と研究会プログラムの受取り:4月。

年会費

4000円 (4月から翌年3月を年度とします)

入会手続

日本語教育に興味・関心を持つ方は、どなたでも年会費を納めることで会員になれます。特定の機関での勉学・教育経験などは問いません。入会手続きは以下の通りです。

入会申込み用紙の送付と同時に、年会費4000円を以下の口座のいずれかへお振込みください。ご本人名義ではないお振り込みの場合は、その旨、会計にご一報ください。

【ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振り込み】
店名:〇一八(「ゼロイチハチ」と読みます)  店番:018
預金種目:普通預金 口座番号:4285593
口座名:コイデキネンニホンゴキョウイクケンキュウカイ

【ゆうちょ銀行からの払い込み】
記号:10170  番号:42855931
加入者名:コイデキネンニホンゴキョウイクケンキュウカイ

入会申込みはこちらのフォームにご記入ください。
それが不可能な場合は、下記の(1)か(2)のいずれかの方法にてご送付下さい。

(1)入会申込み用紙(MS-Wordファイル)をダウンロードし、必要事項に御記入の上、
会計までメールにて御送付ください。メールアドレスは office.koide.kinen@gmail.com (送信の際には全て半角にし、”@”の前後の半角スペースを取って下さい。)です。

(2)入会申込み用紙(PDFファイル)をダウンロードし、必要事項に御記入の上、下記まで郵便かファックスにて御送付ください。
*PDFファイルを読むためにはADOBE READERが必要です。
ADOBE READERは無償ダウンロードできるのでココをクリック!

研究会規約

 小出記念日本語教育研究会(以下、研究会)は、日本語教育に多大な貢献をされた小出詞子先生の古稀をお祝いする会が発端となり、1992年に第1回の研究大会が開催されました。

1 研究会の性格

  1. この会は、日本語教育界で教育・研究に携わっている者が、自分達の研鑽を発表する場、また、学問上・教育上の蓄積に触れる場として発足しました。
  2. 現場と研究が一体となってこそ日本語教育の進展があるとの考えに基づき、現場からの研究の成果を発表する場、および、理論を追究する研究者が現場とどうつながるのかを会員に問うなどの発表の場として考えられています。
  3. 日本から世界に向けて発信する情報のひとつと位置づけ、論文集は日本語と英語の両語で発表する形をとっています。
  4. 日本語教育に興味・関心を持つ方は、どなたでも年会費を納めることで会員になれます。特定の機関での勉学・教育経験などは問いません。

2 研究会の運営

  1. 年会費は4,000円で4月から3月を年度とします。
  2. 年会費は以下の口座への振込を原則とします。4月から5月末の間にお振込みください。【ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振り込み】
    店名:〇一八(「ゼロイチハチ」と読みます)  店番:018
    預金種目:普通預金  口座番号:4285593
    口座名:コイデキネンニホンゴキョウイクケンキュウカイ【ゆうちょ銀行からの払い込み】
    記号:10170  番号:42855931
    加入者名:コイデキネンニホンゴキョウイクケンキュウカイ
  3. その年度の会費を納めた会員には以下の特典があります。 ・研究会への参加・発表………… 発表申込みの締切(2月~3月)
    研究会(6月末~7月初)
     *参加費は会員無料、非会員2,000円となります。
    論文集への投稿………………投稿受付期間(7月25日から8月17日まで)
    ・論文集とお知らせの受取り……  論文集(1冊は無料)と研究会プログラム(4月)発表募集などのお知らせ(12月~1月)
     *論文集送付以外はメール通知を原則とします。
  4. 2年間会費未納の会員は、年度末に自動的に退会の手続きをいたします。

3 研究会の組織

(1) 総会

規約の改正、理事などの役員の選任、予算・決算、活動計画など、研究会の重要事項について審議、決定します。

(2) 理事会

研究会の運営全般を統括します。会員の自薦・他薦によって理事候補者を募り、それをもとに理事会が推薦者名簿を作成し、総会において承認を得ます。定数6名、任期2年(承認を得た総会の日から2年後の総会の日まで)、再任可。

(3) 研究委員会

研究大会にかかわる業務全般を担当します。会員の自薦・他薦により、研究委員候補者を募り、それをもとにして理事会が推薦者名簿を作成し、総会において承認を得ます。定数4名、任期2年(承認を得た総会の日から2年後の総会の日まで)、再任可。

(4) 編集委員会

『小出記念日本語教育研究会論文集』の発行にかかわる業務全般を担当します。会員の自薦・他薦により、編集委員候補者を募り、それをもとにして理事会が推薦者名簿を作成し、総会において承認を得ます。定数15名、任期2年(承認を得た総会の日から2年後の総会の日まで)、再任可。

(5) 事務局

研究会の運営にかかわる庶務を担当します。理事会が推薦者名簿を作成し、総会において承認を得ます。定数若干名、任期2年(承認を得た総会の日から2年後の総会の日まで)、1回に限り再任可。

(6) 会計

会費の徴収および管理、予算・決算にかかわる会計業務、会員の入退会対応および名簿管理を担当します。理事会が推薦者名簿を作成し、総会において承認を得ます。定数2名、任期2年(承認を得た総会の日から2年後の総会の日まで)、1回に限り再任可。

(7) 監査

研究会の予算および決算を監査します。理事会が推薦者名簿を作成し、総会において承認を得ます。定数2名、任期2年(承認を得た総会の日から2年後の総会の日まで)、再任可。

(8) 顧問

小出記念日本語教育研究会発足当初からの世話人2名。

4 入会手続

新規入会希望の方は入会申込届の提出と同時に年会費4,000円を以下の口座へお振込みください。

 【ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振り込み】
    店名:〇一八(「ゼロイチハチ」と読みます)  店番:018
    預金種目:普通預金  口座番号:4285593
    口座名:コイデキネンニホンゴキョウイクケンキュウカイ

   【ゆうちょ銀行からの払い込み】
    記号:10170  番号:42855931
加入者名:コイデキネンニホンゴキョウイクケンキュウカイ

入会申込みは研究会ウェブサイトの「入会案内」からお送りください。それが不可能な場合は、申込み書をウェブサイトからダウンロードするか、下記の事務局に御請求いただき、メール・郵送・ファックスにて事務局にお送りください。

小出記念日本語教育研究会
〒181-8585 東京都三鷹市大沢3-10-2
国際基督教大学日本語教育課程 澁川研究室気付
Fax:0422-33-3773 https://koidekinen.org/

研究会組織図

2021年度役員

2021年夏の総会から2022年3月31日までの役員です。

2022年4月1日からは全員が小出記念日本語教育学会役員に就任します。

☆は今年度新たに就任、★は再任の新役員(敬称略、五十音順、所属は2021年6月1日現在)

<理事>
小澤伊久美(国際基督教大学教養学部日本語教育課程 課程上級准教授)
★ 金澤協子(姫路獨協大学非常勤講師)
☆ 工藤嘉名子(東京外国語大学大学院国際日本学研究院教授)
玉岡賀津雄(名古屋大学大学院人文学研究科名誉教授)
保坂敏子(日本大学大学院総合社会情報研究科教授)
☆ 丸山千歌(立教大学異文化コミュニケーション学部教授)

<研究委員>
千々岩宏晃(京都橘大学発達教育学部助教)
☆ 寅丸真澄(早稲田大学日本語教育研究センター准教授)
西島絵里子(東京外国語大学世界言語社会教育センター特任助教)
☆ 李奎台(東京外国語大学世界言語社会教育センター特任助教)

<編集委員>
☆ 石澤徹(東京外国語大学大学院国際日本学研究院准教授)
☆ 奥川育子(慶應義塾大学国際センター特任講師)
片桐準二(国際交流基金ベトナム日本文化交流センター派遣上級専門家)
☆ 門脇薫(摂南大学外国語学部教授)
金庭久美子(立教大学日本語教育センター特任准教授)
小林ミナ(早稲田大学大学院日本語教育研究科教授)
小森由里(立教大学日本語教育センター兼任講師)
砂川裕一(群馬大学名誉教授)
高村めぐみ(愛知大学国際コミュニケーション学部准教授)
★ 中山英治(大阪産業大学国際学部教授)
八田直美(国際交流基金日本語国際センター講師)
堀恵子(筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター非常勤講師)
ボイクマン総子(東京大学大学院総合文化研究科教授)
三國純子(文化学園大学服装学部教授)
谷内美智子(国際交流基金日本語試験センター研究員)

<事務局>
★ 阿久澤弘陽(京都大学国際高等教育院日本語・日本文化教育センター講師)
澁川晶(国際基督教大学日本語教育課程インストラクター)
張婧禕(宮崎大学多言語多文化教育研究センター講師)

<会計>
★ 斉藤信浩(九州大学留学生センター准教授)
☆ 早川杏子(一橋大学国際教育交流センター特任講師)

<監査>
★ 鈴木庸子(国際基督教大学教育研究所研究員)
★ 大和祐子(大阪大学日本語日本文化教育センター准教授)

<顧問>
上野田鶴子(特定非営利活動法人日本語教育研究所理事)
中村妙子(元国際基督教大学教授)