第23回研究会 プログラム
ワークショップ「「ワールド・カフェ」で創る・つながる日本語教育」
及びポスター発表
日時:2014年7月5日(土)11時30分~16時40分(受付開始11時)
※自然災害の発生等により、研究会の開催を中止する場合、研究会の公式ウェブサイトに掲載いたします。
開催会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
参加費(予稿集代を含む): 会員1000円(当日入会可)、非会員2000円
- ワークショップ「『ワールド・カフェ』で創る・つながる日本語教育」への参加は事前申込みが必要でしたが当日先着順で若干名参加可能です。受付にてお申し出ください。
- ワークショップ以外(研究発表やお茶会など)へのご参加には事前申込みは不要です。当日直接ご来場ください。
場所:国際基督教大学 (東京都三鷹市大沢3-10-2) 本館2階
●JR中央線武蔵境駅より小田急バスで終点(構内)まで約12分
南口バスターミナル2番乗車場 境93系統【国際基督教大学行】
・・・10時台発:13,28,42,57 11時台発:12,27,56 12時台発:25
●JR三鷹駅より小田急バスで終点(構内)まで約20分
南口バスターミナル2番乗車場 鷹51系統【国際基督教大学行】
・・・10時台発:13,21,35,43 11時台発:08,16,31,55 12時台発:04
小田急バス時刻表はこちら
<注意>「国際基督教大学入口」(正門)では降りずに次の終点(構内)で下車してください。
※お子さま連れでご参加の方へのお知らせ(左記をクリックして下さい)
* プログラム *
11:30-11:45 会員総会 本館2階 201号室
12:30-12:45 開会・プログラム説明 本館2階 262号室 挨拶:上野田鶴子
12:45-15:00 第一部 ワークショップ 「『ワールド・カフェ』で創る・つながる日本語教育」
ファシリテーター:工藤和宏(獨協大学外国語学部英語学科専任講師)
(15:00-15:10 休憩)
15:10-16:40 第二部 ポスター発表 ※本館2階 3会場同時進行
第1会場 本館 2階 203号室
(1)留学生に対するアカデミック・ライティング指導における課題
―「文系学術論文と文系留学生の期末レポートを比較して―
中尾桂子(大妻女子大学)
(2) 大学院進学予備教育における批判的思考力の育成を目指して
―反論練習を媒介にした L2 教室活動―
原田三千代(三重大学)
(3) 非対面ピア・レスポンスにおける教師の役割
―学習者の意識分析から―
浅津嘉之(同志社大学)
(4) 協働的学習の概念を取り入れたクラス内スピーチ活動
高村めぐみ(大東文化大学)
第2会場 本館 2階 204号室
(1) 求められる日本語教師像について
―大学留学生センターで学ぶ学習者の事例―
緒方尚美(九州大学大学院生)
(2) 中級クラスにおける母語翻訳法による暗唱の実践
―カリキュラムと教材からの分析―
田尻由美子・武田英里子(九州大学)
(3) 日本語中級クラスにおける暗唱を用いた授業の実践報告
浅賀智絵・田尻由美子・武田英里子・井料洋美・松浦蘭子(九州大学)
(4) 「いい日本語教師」に関する中国人新人教師のビリーフの特徴
―経験教師との比較から―
坪根由香里(大阪観光大学)・嶽肩志江(横浜国立大学)・小澤伊久美(国際基督教大学)・八田直美(国際交流基金)
第3会場 本館 2階 205号室
(1) 反復音読練習の音読速度に対する効果
―学習者の母語による比較―
藤田恵里子(九州大学)
(2) 多読のための語彙レベルテスト
―国内外でのテスト試行結果と今後の課題―
三上京子(インドネシア教育大学)・原田照子(桜美林大学)・中野てい子(尚美学園大学)・山形美保子(朝日カルチャーセンター)
(3) 関連語・表現とのリンク(コロケーション学習)を目指した教材利用と教育へのヒント
鈴木美加(東京外国語大学)
16:40 閉会(各会場にて)
16:45- お茶の会(参加費無料) 本館 2階 213号室 挨拶:蓮沼昭子