初級日本語学習者に対する格助詞の指導法 ─格助詞理解の助けと誤用を防ぐために─
0.はじめに 日本語教育において、格助詞の習得は初級学習者にとって困難なことの一つに挙げ
0.はじめに 日本語教育において、格助詞の習得は初級学習者にとって困難なことの一つに挙げ
要旨 日本語学校に通う留学生の日本語学習への動機づけと、ネットワークの関係を調査した。そ
1.はじめに コンピュータの普及にともなって、日本語教育の現場でも様々なCAI教材が開発
1.はじめに 兵庫県国際交流協会は、県の外郭団体であり、1990年設立当初から、外国人に
要旨 日本の国際学校(インターナショナルスクール)では、教育言語として英語が使われており
1.はじめに アルファベット文字を使用する言語を母語とする日本語学習者にとって、漢字がリ
1.はじめに 「映像リテラシー」という用語は.教育工学において早くから用いられているが.
要旨 言語や談話のジャンルの違いにより、レトリック形式に述いがあることが指摘されてきてい
口頭発表要旨 「~てから」は「~たあと」の顛義表現であり、「~たのち」は「~たあと」の文語
1.研究の背景 最近、日本語の読解においてもストラテジーが注目されるようになり、ストラテ