2025 No.33
ベトナム語母語話者における漢越語の意味把握に関する質的調査─ 日本語学習への利用可能性の再検証 ─

天野裕子・道上史絵・チャン クォック ヒエップ・比留間洋一


要旨

本研究は、ベトナム語母語話者における漢越語の意味把握の実態を明らかにし、日本語学習への利用可能性を再検証することを目的としている。日本語と最も一致度が高いとされる漢越語 764 語について親密度調査を行い、その結果をもとに上位・下位10%ずつ計 152 語の意味再現調査を実施した。その結果、親密度が高い語でも日本語の意味とずれが見られる語や、親密度が低く意味が把握できない語があることが明らかになった。これにより、辞書上の語義の一致だけでは漢越語の日本語学習への利用可能性を判断できず、学習者の言語使用実態に即したより細やかな調査の必要性が示唆された。漢越語は日本語学習に有用な語がある一方、日本語学習への利用が困難な語もあれば、誤解に繋がる語もあると考えられ、一概にベトナム語母語話者の漢字語教育・学習に漢越語が利用可能とは言えないことが明らかとなった。

続きを読む »

ベトナム語母語話者における 漢越語の意味把握に関する質的調査 ─ 日本語学習への利用可能性の再検証 ─ - 天野裕子・道上史絵・チャン クォック ヒエップ・比留間洋一

A Qualitative Study on the Comprehension of Sino-Vietnamese Words among Native Vietnamese Speakers: Re-Examining Their Availability for Japanese Vocabulary Acquisition - AMANO, Yuko, MICHIGAMI, Fumie, TRAN, Quoc, Hiep, HIRUMA, Yoichi