第3回小出記念日本語教育研究会論文集 1994年6月25日於: 国際基督教大学

特別講演

照応名詞句制約について
– 久野暲

発表論文

初級学習者の対するイメージ介入によるカタカナの指導について
– 児島協子

初級学習者のための生活の中の漢字を重視した漢字教材”250 ESSENTIAL KANJI FOR EVERYDAY USE”の開発について
– 渡辺雅子・石田順子

中級漢字教材の開発 ─『漢字1000PLUS』の指導法
– 加納千恵子

国際交流基金後期中等教育用日本語教材制作について
– 向井園子・坪山由美子・浜田麻里

Australian National Curriculum Guidelines for Japanese -Applicationto Japan-
– GESLING, Anita

マルチメディア教材『買い物ハイパータウンで』の開発 ─日本語初級段階の学習者のための数と数詞の学習
– 鈴木美加・南之園博美・草野宗子

電子メールを利用した日本語通信教育と教師養成
– 石田敏子

映像リテラシーの内容と有効性 ─日本語教育映像教材初級編を素材として─
– 中道真木男・髙木裕子

学習と教材 ─個人の内的機能と社会的インターアクション
– 柳沢好昭

接触場面における日本語母語話者の発話修正 ─問い合わせ電話会話にみられるフォーリナー・レジスターの特徴─
– 金澤眞智子

談話レベルに視点をおいた文法問題集作成の試み
– 友松悦子・宮本淳・和栗雅子

調査と発表を中心にした実践的話し方指導の試み ─『実践力のつく日本語学習』インタビュー編および同アンケート編について─
– 谷口聡人