2024 No.32
中国人日本語学習者の助言行為に影響する要因について─ 決定木分析を用いた検討 ─
宋凌逸
要 旨
本稿では、中国人日本語学習者と日本語母語話者の助言行為に着目し、その助言行為が「親疎関係」と「事柄の深刻度」にどのように影響されているかを、決定木分析を用いて明らかにした。談話完成テストによってデータを収集し、意味公式の使用に焦点を当てて分析した。また、統計の結果をフォローアップインタビューで得られた質的データによって裏付けながら、対人配慮について考察を行った。その結果、中国人日本語学習者は重要な事柄に対して助言する際に、日本語母語話者より、「責任回避」の使用が少ないことがわかった。また、親しい友人に対しては行為を指示することや、助言の妥当性を示すように意見を多く述べることが、中国人日本語学習者の特徴であった。中国人日本語学習者は日本語母語話者に助言する際には、上の立場から教えているように感じさせる可能性があるため、良好な人間関係の形成に支障をきたす恐れがあることが示唆された。