2025 No.33
韓国語を母語とする日本語学習者のメタ言語表現の使用とレベル別特徴─ 「論点化」と「言い淀み」に着目して ─

岩佐詩子・奥村圭子・金庭久美子・坂井菜緒・西部由佳・萩原孝恵


要旨

本研究では国立国語研究所『日本語学習者会話データベース』を用い、インタビューテストにみられる韓国語を母語とする日本語学習者のメタ言語表現の使用とレベル別特徴を明らかにする。初級-上(5 名)、中級-上(14 名)、上級-上(8 名)、超級(3 名)のデータを対象に、西部他(2023)が示したメタ言語表現の 6 分類(①焦点化、②論点化、③行動表示、④ことわり、⑤言い淀み、⑥緩和化)をもとに判定した。その結果、メタ言語表現は初級-上では判定できるものはなく、中級-上以上でみられたが、中級-上では不完全な使用も多かった。レベルによる質的違いがあった②論点化、⑤言い淀みの分析から、②では言及対象が自分の発話だけでなく、相手や第三者へと広がる使用が観察された。⑤では適当な言葉を検索する「言い淀み」から相手の発話への関連付けや配慮を示す「言い淀み」がみられ、結果的に共話的な談話を作り上げるという過程が示唆された。

続きを読む »

韓国語を母語とする日本語学習者の メタ言語表現の使用とレベル別特徴 ─ 「論点化」と「言い淀み」に着目して ─ - 岩佐詩子・奥村圭子・金庭久美子・坂井菜緒・西部由佳・萩原孝恵

The Use of Metalinguistic Expressions and Their Characteristics with Reference to the Level of Oral Proficiency of Korean Learners of Japanese: Focusing on Ronten-ka and Iiyodomi - IWASA, Utako, OKUMURA, Keiko, KANENIWA, Kumiko, SAKAI, Nao, NISHIBE, Yuka, HAGIWARA, Takae