マルチレベルの口頭表現クラスにおけるリソースの役割 ─日本人協力者に着目して─
要旨 音声・会話・スピーチ指導を行った口頭表現クラスに継続的に参加した日本人協力者につい
要旨 音声・会話・スピーチ指導を行った口頭表現クラスに継続的に参加した日本人協力者につい
要旨 タイ人日本語学習者は「申し出の断り」場面で「大丈夫」を不適切に用いることがある。本
要旨 本研究では、ピア・レスポンスの活動の実態を捉えるために①活動の前後で作文がどのよう
要旨 日本に来て、日本語で伝道しようとするキリスト教の宣教師を支援するための日本語教育で
1.はじめに 本日は、第四回小出記念日本語教育研究会にお招きに預かり、ありがとうござ い
本日は、「小出記念日本語教育研究会」の、発会式だと伺いましたが、その第一回の集まりの、基
要旨 海外では初等・中等教育段階の外国語教育のシラバス・ガイドラインを制定してグローバル
1.はじめに 義務教育課程に編入してきた外国人児童の日本語指導をめぐっては、現在さまざま
1.はじめに 出入国管理及び難民認定法が改正されてから、就労目的で来日する日系人が、かな
要旨 本研究は韓国語話者のOPIデータを用いて、準体助詞「の」について自然発話での使用状