中国人学習者を対象としたピア・レスポンス ─ビリーフ調査から話し合いの問題点を探る─
要旨 本稿では、中国人学習者19 名を対象にピア・レスポンス活動を実践し、話し合いの問題
要旨 本稿では、中国人学習者19 名を対象にピア・レスポンス活動を実践し、話し合いの問題
1.帰国学生の背景と教授会メンバーのニーズ 海外に滞在する日本人の子供の増加や滞在期間の
1.はじめに 初・中級の話し方や会話の教育では、テキストに出てくる文型や語彙を使った会話
要旨 日本の国際学校(インターナショナルスクール)では、教育言語として英語が使われており
1.はじめに 母語の表記にアルファベットを用いる非漢字系日本語学習者、特に初級学習者にと
1.はじめに 日本語教育の現場を取り巻く諸問題の中でも教授法の問題は常に大きな位世を占め
1.はじめに 日本語の授業で学習者の読解教材を選択する際、その教材にはどのような日本語が
この論文は現在ウェブサイトに掲載するための許諾の手続きをしています。印刷媒体の論文集『小出
要旨 中国の日本語教育現場では,学習者の教室発話の誤用に対する教師の訂正がどのように受け
1.はじめに アルファベット文字を使用する言語を母語とする日本語学習者にとって、漢字がリ